国内仮想通貨(暗号資産)取引所の中でも高い人気を得ているbitFlyer(ビットフライヤー)。
そんなbitFlyer(ビットフライヤー)に登録して、これからスキャルピングトレードにチャレンジしたいという人もいるでしょう。
しかし仮想通貨(暗号資産)のスキャルピングトレードを行うのであれば、スキャルピングを認めている取引所でのトレードが必要になりますよね。
またスキャルピングOKとしている取引所でも、実際にはスキャルピングに不向きな取引所もあるものです。
そこで今回は、bitFlyer(ビットフライヤー)はスキャルピングができるのかや、スキャルピングむきの取引所なのかについて詳しく解説していきます。
bitFlyer(ビットフライヤー)のスキャルピングを分かりやすく解説
bitFlyer(ビットフライヤー)はスキャルピングを認めている仮想通貨(暗号資産)取引所
仮想通貨(暗号資産)取引所の中には、サーバー負荷への影響などの理由によりスキャルピングを禁止している取引所も存在します。
しかしbitFlyer(ビットフライヤー)の場合には、公式でスキャルピングトレードを認めておりbitFlyerLightningを使ってスキャルピングを行うことができます。
またスキャルピングトレードをOKしている取引所でも、実際にはスキャルピングしているユーザーが誰もいないという場合もあるものです。
しかしbitFlyer(ビットフライヤー)のスキャルピングトレードに関するクチコミをみていると、数多くのスキャルピングトレーダーがbitFlyer(ビットフライヤー)でスキャルピングをしていることがわかります。
AndroidのbitFlyerアプリでスキャを成功させた時の喜び感はハンパないw
— カメセンニン (@wx321j2016) June 13, 2019
Bitflyer用の秒スキャBotのロジックが出来上がった。 運用まではまだやることが多い。。
— tit_QASH (@tit_BTCQASH) January 16, 2020
またPC画面以外のスマホアプリでスキャルピングトレードをしているというクチコミや、裁量トレードの他にEAトレードでのスキャルピングをしているというクチコミもあるので、トレードスタイルに関する自由度も高めなことがわかります。
bitFlyer(ビットフライヤー)はスキャルピング向きなのかをコスト面から検証
bitFlyer(ビットフライヤー)で実際にスキャルピングトレードを行うのであれば、取引手数料などのコスト面が気になるところですよね。
1日に注文と決済を何度も繰り返すことになるスキャルピングトレードにおいて取引手数料の高さは、手数料負けを起こしてしまう原因となります。
しかしbitFlyer(ビットフライヤー)のFX取引であるbitFlyer Lightningは、取引手数料が無料です。
売値と買値の差額であるスプレッドは存在しますが、スプレッドも基本的には狭めであると言われており、基本的に取引コストは他の取引所に比べても低めだと言えるでしょう。
実際にbitFlyer Lightningの現在のスプレッドを確認してみましたが、売値3448690円・買値3447042円で、一番近いところの差額は1BTC中1648円ほどとなっていました。
取引するタイミングや取引量によってはスプレッドが広がってしまう可能性もありますが、平常時のスプレッドは基本的に狭めに設定されていると考えて良いでしょう。
また1日に数回ほどスワップポイントが発生するという仮想通貨(暗号資産)取引所も多いものですが、bitFlyer Lightningの場合、スワップポイントが発生するのは1日1回以下の条件のものになります。
(建玉金額の絶対値 × 0.04% /日)の合計(単位: 円)
売りでも買いでも同じ条件にはなりますが、スワップが発生する時間にスキャルピングを行わなければ回避できるコストだとも言えるでしょう。
このようにbitFlyer(ビットフライヤー)は手数料やコスト面からもスキャルピング向きの取引所だといえます。
ただしSFDという手数料が発生する条件下でのスキャルピングトレードには注意が必要です。
bitFlyer(ビットフライヤー)のSFDとはbitFlyer Lightning FX取引価格とbitFlyer Lightning
現物の取引価格が5%以上乖離した場合、約定ごとにSFDという手数料が発生するルールのことを指します。
SFD は約定ごとに発生し、ポジションの決済時に清算されます。
SFDで手数料を徴収される条件が揃ってしまうと、予想外のコストが発生しスキャルピングでも手数料まけを起こす可能性があるでしょう。
bitFlyer(ビットフライヤー)でスキャルピングトレードを行うのであれば、SFDの手数料発生に注意する必要があります。
bitFlyer(ビットフライヤー)はスキャルピング向きなのかを約定率から検証
スキャルピングを行う取引所選びでは、コスト面同様に約定率の高さなども重要なポイントになってきますよね。
約定率とは注文の通りやすさや注文の約定スピードのことを指しています。
注文が滑りやすい取引所だと、短時間に何度も注文や決済を繰り返すスキャルピングトレードには不向きな取引所だと言えるためです。
bitFlyer(ビットフライヤー)の約定率について調べてみたところ、実際にbitFlyer(ビットフライヤー)でスキャルピングトレードをしている人のクチコミでは、若干遅いというクチコミもみられました。
FXブローカーのFBSと同じくらいの約定率というクチコミも見つかりましたので、思うように注文が通らないという場面もみられるようです。
一方で、bitFlyer(ビットフライヤー)で複数のbotを運用しているという人や、スキャルピングをメインで行っているという人もいるため、スキャルピングで常時困るようなスピードではないと考えられるでしょう。
サーバー負荷などにより注文が通りにくい場面がある可能性もありますが、総合的にはbitFlyer(ビットフライヤー)はスキャルピング向きの仮想通貨(暗号資産)取引所だといえそうです。
bitFlyer(ビットフライヤー)のスキャルピングを分かりやすく解説まとめ
今回は、bitFlyer(ビットフライヤー)はスキャルピングができるのかや、スキャルピングむきの取引所なのかについて詳しく解説してきました。
bitFlyer(ビットフライヤー)でスキャルピングトレードは許可されており、裁量トレードでもEAトレードでも自由にスキャルピングトレードを行うことができるようになっています。
コストは基本的に他社よりも低めだと言われていますが、取引条件によっては思いがけないコストが発生する場合もありますので、取引するタイミングで条件を確認しながらスキャルピングトレードにチャレンジしてみてくださいね。