STEPN(ステップン)は歩くことでトークンを稼げるM2E(Move to Earn)の先駆けです。
そして、実はSTEPN(ステップン)は歩く以外にもマーケットで靴を売ってトークンを稼げます。
しかし、マーケット方式というと売り方も難しいのではと思われる人もいることかと思います。
そこで今回はSTEPN(ステップン)の靴の売り方について分かりやすく解説していきます。
STEPN(ステップン)の靴の売り方を分かりやすく解説
STEPN(ステップン)の靴の売り方はマーケット方式
STEPN(ステップン)の靴はマーケット方式の売り方しかできません。
自分で売りたい価格を決めてマーケットへ出品して、買い手が付いてはじめて売れます。
STEPN(ステップン)公式が適正価格で靴を引き取ってくれるようなことはありません。
したがって、状況次第ではまったく売れないということもありえます。
ただ一方で、売り方を工夫すれば高値で売りさばいて大きな利益を出すことも不可能ではありません。
とはいえ、もしSTEPN(ステップン)を辞めるとなったときには靴の処分に若干手間取るかもしれません。
できれば運営には別の売り方ができる選択肢の導入も検討してもらいたいところです。
なお、具体的な売り方はとくに難しいところもありません。
売りたい靴を選んで「Sell」を選ぶだけです。
あとは販売価格などを設定していけばかんたんにマーケットへ出品できます。
STEPN(ステップン)の靴の売り方の手数料
STEPN(ステップン)の靴の売り方には6%の手数料がかかります。
たとえば、100SOLの価格設定で靴を売却した場合、手元に残るのは94SOLです。
これは出品手数料ではなく売却手数料です。
したがって、出品した次点でSTEPN(ステップン)に手数料を支払う必要はなく、売却成立時点ではじめて手数料を取られます。
その前にキャンセルした場合はとくに手数料はかかりませんし、出品条件の変更も同様です。
ただし、価格の上方修正はできません。
その場合はいったんキャンセルしてから再び出品する必要があります。
STEPN(ステップン)の靴の売り方の価格設定
STEPN(ステップン)の靴の売り方自体は簡単です。
ただ、具体的にいくらで靴を販売すべきか迷うという人は多いかと思います。
極論をいえばこれは自由ですが、基本的にはマーケットの相場に合わせると売れやすいでしょう。
そして在庫や売れ行き状況次第ではそれよりも少し高い価格設定がおすすめです。 逆に、少し安い価格を設定するのはおすすめしません。
というのも、そうした売り方はSTEPN(ステップン)のマーケットの相場破壊を促すからです。
同じように少しでも安く売りたい人が続出すれば連鎖的に靴の相場が下がってしまいます。
STEPN(ステップン)の今後のためにも、赤字覚悟の売り方はやめておきましょう。
STEPN(ステップン)の靴のお得な売り方
STEPN(ステップン)の靴は売り方次第では高値でも販売できます。
たとえば、アップデートの予定を待ってから出品する方法が考えられます。
一例として、今後のSTEPN(ステップン)では靴のステータスのうちComfortの重要性が増すと思われます。
であれば、Comfortの高い靴はいますぐに売るのではなくアップデートが実装されてから出品したほうが高く売れるはずです。
あるいは単純にSTEPN(ステップン)の新規参入者が増える時期を狙うのもよいかもしれません。
いずれにせよ、靴の価格は需要と供給で決まります。
どうせならお得な売り方ができるような時期を狙って出品するようにしましょう。
STEPN(ステップン)の靴の売り方はHPに注意
STEPN(ステップン)の靴の売り方はマーケット方式です。
しかし、一般的な中古マーケットのような感覚での売り方とは少し違い、完全に新品と同じ状況にしなければ出品できません。
まず、STEPN(ステップン)の靴にはDurability(耐久値)があるので、それを100%にまで回復しなければなりません。
それ自体はそこまでコストはかかりません。
ただ、最近のアップデートによってSTEPN(ステップン)の靴には新たにHP(ヘルスポイント)のステータスが実装されました。
そしてこのHPもまた100に回復しなければ出品できません。
ところが、HPの回復に関してはDurabilityとは違ってかなりのコストが必要です。
一応、靴のレベル25で全回復という救済措置もあるものの、正直微妙な条件です。
HPはその靴を使うと減少していきます。
少し靴を使ってみて不要になったから出品するという売り方をしていると、おそらく大幅な赤字になります。
もとより売却前提の靴は使わないように注意しておきましょう。
正直なところ、このHPによる出品制限はマーケットの流動性を著しく低下させるように思えます。
STEPN(ステップン)の運営にはもう少し柔軟な売り方ができるように制限の緩和をお願いしたいところです。
STEPN(ステップン)の靴はSHOEBOXのままの売り方も
STEPN(ステップン)は靴をSHOEBOXのまま出品するという売り方も可能です。
SHOEBOXとは文字どおり靴が納められている箱です。
STEPN(ステップン)には複数の靴を掛け合わせることで新たな靴を生み出せるMINT(ミント)と呼ばれるシステムがあります。
その結果、まずはSHOEBOXが生まれて、それを開封することである程度ランダムに新たな靴が生まれます。
マーケットにはそのSHOEBOXの段階で止めた売り方もできるわけです。
レアリティの上振れを加味してか、SHOEBOXに関しては若干高めの相場になりがちです。
もしMINT(ミント)で生み出した靴を売る場合は、開封せずにそのまま出品する売り方も視野に入れておきましょう。
STEPN(ステップン)の靴の売り方の注意点
STEPN(ステップン)の靴の売り方ではエナジー減少に注意しておきましょう。
エナジーは1日あたりにSTEPN(ステップン)を使える時間です。
そして最大エナジーは靴の保有数に応じて増加します。
初期値では2、3足で4、次は9足保有で9というように節目節目で増えていきます。
しかし、靴をマーケットに出品しているときはその靴は「非所持扱い」になるため、場合によっては一時的に最大エナジーが減少してしまいます。
STEPN(ステップン)は意外とエナジーが稼げるGSTのハードルになってきます。
エナジーが不足しがちな、靴の保有数が少ない時期にはとくに注意しておきましょう。
STEPN(ステップン)の靴の売り方を分かりやすく解説 まとめ
STEPN(ステップン)の靴の売り方はマーケット方式です。
残念ながらSTEPN(ステップン)運営が引き取ってはくれません。
そしてマーケット方式であるがゆえ、出品タイミングや価格設定など売り方次第で得られる利益も変わってきます。
すぐにでも売りたいというとき以外は、なるべくお得なタイミングを見計らった売り方を心がけましょう。