Coincheck(コインチェック)の送金方法がわからない…
送金手数料や送金反映時間はどのくらいかかるの?
あなたは今、このようにお考えですよね。
Coincheck(コインチェック)は、初心者が利用しやすい取引画面や送金画面で定評のある国内仮想通貨(暗号資産)取引所です。
もっとも基本操作であるCoincheck(コインチェック)の送金方法をみていきましょう。
Coincheck(コインチェック)の送金方法・送金手数料・反映時間を分かりやすく解説
Coincheck(コインチェック)の送金方法は、日本円の入出金と仮想通貨の入出金にわかれています。
さらに日本円の入出金による送金方法は3つ利用でき、いずれの送金方法も流れに沿ってスムーズに完了することができます。
特に注目すべきは仮想通貨(暗号資産)の送金方法でしょう。
仮想通貨(暗号資産)をCoincheck(コインチェック)ではじめて使うと言う方は、送金方法きちんと覚えておください。
一度覚えてしまえば他社でも活用できます。
送金方法の他、Coincheck(コインチェック)の送金手数料や送金反映時間もみていきましょう。
Coincheck(コインチェック)の送金方法
Coincheck(コインチェック)の送金方法を6つにわけて解説します。
Coincheck(コインチェック)の送金方法:銀行振込/日本円入金
銀行振込はおなじみの送金方法で、Coincheck(コインチェック)に限らず広く使われています。
24時間365日他行口座に振り込める「モアタイムシステム」を採用しているため、Coincheck(コインチェック)の送金方法をスピーディにします。
送金方法は、Coincheck(コインチェック)マイページ「日本円の入金」⇒「銀行振込」が選択されていることを確認後、表示されている口座に入金を行います。
Coincheck(コインチェック)の振込銀行は、GMOあおぞらネット銀行・住信SBIネット銀行です。
Coincheck(コインチェック)の送金方法:コンビニ入金/日本円入金
Coincheck(コインチェック)のコンビニ入金による送金方法は、先に本人確認とSNS認証を完了しなければいけません。
確認と認証が完了したら、Coincheck(コインチェック)マイページ「日本円の入金」⇒「コンビニ入金」を選択しましょう。
「金額入力」で送金額、Coincheck(コインチェック)の送金方法で利用したい「コンビニ選択」をクリックします。
ローソン・ミニストップ・セイコーマート・ファミリーマートのコンビニ端末で手続きしレジにてCoincheck(コインチェック)の送金方法を完了できます。
Coincheck(コインチェック)コンビニ入金による送金方法の上限額は、1回あたり最大30万円、3日で999,999円です。
ちなみにCoincheck(コインチェック)へ入金した金額は、7日間出金できませんのでご注意ください。
入金した日本円合計額の全額に相当する日本円・仮想通貨につきましては、入金日より7日間出金・送金・振替ができません。
銀行振込と比較すると手数料は高めであるものの、スピーディな送金方法であるため、レート変動時にもすぐに対応できるのが、コンビニ入金のメリットです。
Coincheck(コインチェック)の送金方法:クイック入金/日本円入金
Coincheck(コインチェック)のクイック入金は、ネットバンキングなどからペイジーにて行う送金方法です。
まずは本人確認・SMS認証が必要ですので、Coincheck(コインチェック)で済ませましょう。
送金方法は、Coincheck(コインチェック)マイページ「日本円の入金」⇒「クイック入金」で金額を入力し「お支払い情報を発行」をクリックします。
表示された「お支払い金額合計」「収納機関番号」「お客様番号」「確認番号」「お支払い期限」を控え、ペイジー決済にてCoincheck(コインチェック)へ支払いを行いましょう。
3時間の支払有効期限があり、過ぎてしまうと送金方法が無効になってしまいますのでご注意ください。
入金上限は1回あたり999,999円、1日あたり1,000万円、入金より7日間は出金できません。
Coincheck(コインチェック)のコンビニ入金同様、スピーディ入金対応、コンビニ入金との違いは入金上限額が多いことです。
スピーディに入金しかつ高額トレードしたい方に、Coincheck(コインチェック)のクイック入金はおすすめの送金方法と言えるでしょう。
Coincheck(コインチェック)の送金方法:仮想通貨(暗号資産)入金
Coincheck(コインチェック)へ仮想通貨(暗号資産)を入金する送金方法は、マイページ「コイン受取」から入金したい仮想通貨(暗号資産)を選択⇒「アドレスを作成」をクリックします。
入金元ウォレットの「出金アドレス」入力フォームに、Coincheck(コインチェック)で生成したアドレスをコピペしましょう。
出金先の出金フォームに「数量」等、必要事項を入力して手続きを済ませる、のが送金方法です。
Coincheck(コインチェック)で生成したアドレスをたとえ1文字でも間違えてしまうと送金が完了しません。
行った送金方法による手続きは後から修正できませんので、間違えのないように正しく入力することが大切です。
Coincheck(コインチェック)からの送金方法:日本円出金
Coincheck(コインチェック)から日本円出金による送金方法は、マイページの「日本円の出金」を選択しましょう。
「新しい口座を登録する」で「銀行」「支店」「口座種類」「口座番号」「口座名義」をご入力ください。
ただしCoincheck(コインチェック)からの送金は、本人確認が完了していないと利用できません。
本人確認は、SMS認証・本人確認書類の提出・IDセルフィの提出し、郵便はがきの受取をもって完了します。
Coincheck(コインチェック)の郵便はがき受け取りには数日要するため、早めに手続きを済ませておきましょう。
入金に本人確認は必要ありませんが、出金には本人確認が必要です。
Coincheck(コインチェック)からの送金方法:仮想通貨(暗号資産)出金
Coincheck(コインチェック)からの仮想通貨(暗号資産)出金による送金方法は、マイページ「コイン送金」を選択します。
まずは2段階認証が必要になりますので、設定を進めましょう。
iOSまたはアンドロイドごとに「認証アプリ」を取得し「設定する」から進めてください。
2段階認証を完了したら「コイン送金」に戻り、「送金する仮想通貨(暗号資産)」を選択⇒「送金先リストの編集」で「新規ラベル」「新規宛先(出金先他ウォレットや取引所の入金アドレス)」を入力・「追加」し、「宛先」から追加した宛先を入力しましょう。
「金額」など適宜必要事項を埋め、注意事項もよく読んでから「送金」ボタンをクリックして、送金方法を完了させてください。
Coincheck(コインチェック)の仮想通貨(暗号資産)による送金方法は、通貨ごとに異なりますので、必ず守りましょう。
Coincheck(コインチェック)の送金手数料
Coincheck(コインチェック)の送金方法ごとの送金手数料一覧です。
- 銀行振込:無料。ただし銀行への振込手数料が発生
- コンビニ入金:3万円未満/770 円 3万円以上30万円以下/1,018 円
- クイック入金:3万円未満/770 円 3万円以上50万円未満/1,018 円 50万円以上/入金金額×0.11%+495 円
- 仮想通貨入金:無料
- 日本円出金:5,000万円以下/407円
- 仮想通貨出金:BTC/0.001 ETH/0.01 ETC/0.01 LSK/0.1 FCT/0.1 XRP/0.15 XEM/0.5 LTC/0.001 BCH/0.001 MONA/0.001 XLM/0.01 QTUM/0.01 BAT/4.75
Coincheck(コインチェック)への日本円の入金でもっとも送金手数料を抑えられるのは銀行振込です。
出金方法は5,000万円まで407円の送金手数料であるため、利益を獲得したらなるべくまとめてCoincheck(コインチェック)から出金することをおすすめします。
Coincheck(コインチェック)の仮想通貨入金による送金手数料は無料ですが、出金による送金手数料は通貨ごとに異なりますので、覚えておきましょう。
Coincheck(コインチェック)の送金反映時間
Coincheck(コインチェック)の送金反映時間を、入出金方法ごとにまとめました。
- 銀行振込:Coincheck(コインチェック)で確認後、即時
- コンビニ入金:即時反映 :
- クイック入金:即時反映
- 仮想通貨入金:おおよそ10分
- 日本円出金:銀行の2営業日
- 仮想通貨出金:おおよそ10分
Coincheck(コインチェック)への日本円の入金方法でもっとも送金反映時間がスピーディなのは、コンビニ入金とクイック入金です。
そのぶんコンビニ入金とクイック入金の送金手数料は高めですので、なるべくなら手数料を抑えられるよう送金反映時間にゆとりを持って銀行振込による送金方法をおすすめします。
Coincheck(コインチェック)からの日本円の出金による送金反映時間は、銀行の2営業日ほどかかってしまいますので、利益や資金が必要な方はなるべく早めに手続きを済ませましょう。
仮想通貨の入出金による送金反映時間は、おおよそ10分程度です。
ただしCoincheck(コインチェック)や入出金元のウオレットや取引所で混雑する場合は、送金反映時間が長くなってしまう可能性もありますので、心得ておきましょう。
Coincheck(コインチェック)の送金方法・送金手数料・反映時間を分かりやすく解説まとめ
Coincheck(コインチェック)の送金方法は、日本円と仮想通貨(暗号資産)でそれぞれ異なり、送金手数料や反映時間も異なります。
もっともベストな送金方法を選択することがCoincheck(コインチェック)では可能ですので、ぜひ参考になさってください。