ゼロからはじめる暗号資産

仮想通貨(暗号資産)に関する情報を発信しています

Bitbank(ビットバンク)のメイカー(Maker)とテイカー(Taker)を分かりやすく解説

f:id:zero_requiem21:20200918155310j:plain

Bitbank(ビットバンク)の売買手数料ってメイカー(Maker)とテイカー(Taker)で違うけれど何が違うの?

マイナス手数料の意味が分からない…

そんなお悩みをお持ちでしょうか。

Bitbank(ビットバンク)の取引所取引では、銘柄ごとにメイカー(Maker)とテイカー(Taker)の2種類の売買手数料がかかります。

この記事ではBitbank(ビットバンク)のメイカー(Maker)とテイカー(Taker)とはなにか、どれくらい手数料がかかるのか

注意する点はあるのかなどを分かりやすく解説します。

Bitbank(ビットバンク)のメイカー(Maker)とテイカー(Taker)を分かりやすく解説

Bitbank(ビットバンク)のメイカー(Maker)とテイカー(Taker)とは?

Bitbank(ビットバンク)で、メイカー(Maker)とテイカー(Taker)手数料の設定があるのは「取引所」だけです。

・販売所:スプレッドに手数料が含まれている

・取引所:メイカー(Maker)手数料、テイカー(Taker)手数料が明記されている

まずは、Bitbank(ビットバンク)の販売所と取引所の手数料について、説明しましょう。

「販売所」では、Bitbank(ビットバンク)とユーザーとの間で仮想通貨(暗号資産)の取引を行います。

手数料込みの価格が表示されていて数量を指定して購入するだけでトレードできますので、初心者向けです。

ただし、販売所での取引はスプレッドと呼ばれる手数料が高めに設定されていますので、大きなデメリットといえるでしょう。

一方、「取引所」では、Bitbank(ビットバンク)ユーザー同士で仮想通貨(暗号資産)の取引を行います。

Bitbank(ビットバンク)の取引所では、下記の注文方法に分けられます。

・成行注文=テイカー(Taker)注文

・取引板にでている価格で指値注文=テイカー(Taker)注文

・取引板にでていない価格で指値注文=メイカー(Maker)注文

まず、Bitbank(ビットバンク)の取引所で成行注文を出せば、テイカー(Taker)注文を出したという意味です。

成行注文は、他のBitbank(ビットバンク)ユーザーが売りにだしている一番安い価格で取引が成立します。

つまり、取引板に価格を掲示した人の「注文を取ってくる=Takeする」ことなので、テイカー(Taker)注文と呼ばれているのです。

ですので、成行注文ではなく「取引板にでている価格を指値している場合」もテイカー(Taker)注文として扱われます。

では、Bitbank(ビットバンク)のメイカー(Maker)注文があてはまるのはどのような場合でしょうか?

これは取引板にでていない価格を「作り出す=Makeする」指値注文をした場合に限られます。

Bitbank(ビットバンク)としては、取引板を充実させて流動性を上げたいので、メイカー(Maker)注文を優遇したのです。

例えば、ビットコインの取引板に並んでいる価格が次の状況であれば、どちらがユーザーにとって使い勝手がいいでしょうか?

A:150万円 120万円

B:150万円 145万円 140万円 135万円 130万円 125万円 120万円

Aであれば、120万円で買いたい人はいても売ってくれる人はいないかもしれません。

その場合、注文はいつまでたっても成立しません。

しかしBであれば、135万円で買いたい人や売りたい人が出てくる可能性が高まるでしょう。

そうなると、135万円でお互いの注文が通り、取引が成立するのです。

取引所取引はBitbank(ビットバンク)のユーザー同士が取引するものですので、少しでも選択肢が多く取引が成立しやすほうがいいですよね?

こうした取引の流動性をあげるために、Bitbank(ビットバンク)はメイカー(Maker)手数料をマイナス手数料にして、取引板に数多くの価格が並ぶように仕組んだのです。

つまり、メイカー(Maker)とテイカー(Taker)には下記の役割と特徴があるといえるでしょう。

・メイカー(Maker)は取引板に流動性を出し、テイカー(Taker)が注文を成立させる

・テイカー(Taker)注文は必ず通るが、メイカー(Maker)は注文が成立しないことがある

・メイカー(Maker)の手数料は、テイカー(Taker)よりも安い

すぐにでも注文を成立させたい場合には手数料は高くなりますが、テイカー(Taker)注文をおすすめします。

多少時間がかかってもいいから希望する価格でしかも手数料がお得なほうがよいのであれば、メイカー(Maker)注文にすればよいでしょう。

Bitbank(ビットバンク)のメイカー(Maker)とテイカー(Taker)の手数料

Bitbank(ビットバンク)の取引所取引では、売買をするときに「メイカー(Maker)」と「テイカー(Taker)」の2種類の手数料がかかります。

銘柄ごとにメイカー(Maker)手数料とテイカー(Taker)手数料は変わりますので、詳しく説明しましょう。

なお、Bitbank(ビットバンク)では、JPY・BTCどちらで購入しても、メイカー(Maker)手数料とテイカー(Taker)手数料は同額です。

・ビットコイン(BTC): メイカー(Maker) -0.02%、テイカー(Taker) 0.12%

・リップル(XRP):-0.02%、0.12%

・モナーコイン(MONA):-0.02%、0.12%

・ビットコインキャッシュ(BCC):-0.02%、0.12%

まず、Bitbank(ビットバンク)の「ビットコイン(BTC)・リップル(XRP)・モナーコイン(MONA)・ビットコインキャッシュ(BCC)」の4銘柄では、メイカー(Maker)にはマイナス手数料が導入されています。

つまり、この4銘柄でメイカー(Maker)注文をすると手数料を支払う必要はなく、逆にもらえるということです。

一方、テイカー(Taker)注文では、0.12%の手数料を支払わなければいけません。

では、Bitbank(ビットバンク)で取り扱っている残りの銘柄の手数料を詳しくみてみましょう。

・ライトコイン(LTC):0%、0%

・イーサリアム(ETH):0%、0%

・ステラルーメン(XLM):0%、0%

「ライトコイン(LTC)・イーサリアム(ETH)・ステラルーメン(XLM)」の3銘柄は、Bitbank(ビットバンク)ではメイカー(Maker)でもテイカー(Taker)でも売買手数料は一切かかりません。

Bitbank(ビットバンク)のメイカー(Maker)とテイカー(Taker)を分かりやすく解説まとめ

Bitbank(ビットバンク)のメイカー(Maker)とテイカー(Taker)について詳しく解説しました。

仮想通貨(暗号資産)取引で手数料が一番お得になるのは取引所でメイカー(Maker)注文をだしたときですが、注文が成立しないかもしれません。

その点、取引板にでている価格を指値注文または成行注文した場合にはテイカー(Taker)注文となり、注文が成立しやすくなります。

そのときの投資方針と照らし合わせたうえで、メイカー(Maker)とテイカー(Taker)を選んでみましょう。