Uber Eats(ウーバーイーツ)のサポートセンターの問い合わせはどのようにすればいいの?
注文した商品が届かないとき、配達パートナーとして稼働中、サポートセンターの問い合わせ先はどこになるの?
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナー登録やレストランパートナーの問い合わせ先やサポートセンターは、どこになる?
このようにお考えの方に向けて、Uber Eats(ウーバーイーツ)のサポートセンターの問い合わせについて詳しく解説していきましょう。
Uber Eats(ウーバーイーツ)のサポートセンターの問い合わせを詳しく解説
Uber Eats(ウーバーイーツ)のサポートセンターの問い合わせは、ユーザーに応じて異なります。
- 注文ユーザー:注文アプリ・WEBサイトでのヘルプからの問い合わせ、お客様相談室 ※電話は休止中
- 稼働中の配達パートナー:稼働中のみ利用できるチャット、配達アプリのヘルプからの問い合わせ
- 配達パートナーの登録:予約による電話サポートによる問い合わせ
- レストランパートナー:メールによる問い合わせ
ではひとつづつ詳しくみていきましょう。
Uber Eats(ウーバーイーツ) サポートセンターの問い合わせ先 注文ユーザー
Uber Eats(ウーバーイーツ)のサポートセンターの問い合わせ先は、注文ユーザーの場合、以下の3つになります。
- 注文アプリ・Webサイトのヘルプからのチャット
- 【Uberの未登録ユーザー】お客様相談室
- 電話サポート※現在休止中
現在電話サポートは休止中です。 Uber Eatsサポートセンターの電話番号は「0800‐700‐6754」または「03-4510-1243」ですが、現在では発信専用回線となっており、受け付けしていません。
注文ユーザーによるサポートセンターへの問い合わせ先は、注文アプリまたはWebサイトのヘルプからアクセスできる、チャットになります。
チャットのやり方は、注文アプリ(Webサイト)にログインを済ませてから、アプリのメニュー「注文」に進み、問い合わせたい注文を選んで「お問い合わせ」ボタンを押します。
ヘルプの問い合わせに関する詳細一覧が表示されるので、該当する項目を選び、チャットをスタートしましょう。
なおサポートセンターの問い合わせでは混雑状況に応じて対応に時間がかかるケースがありますので、応答があるまで待ちましょう。
なお注文アプリのチャットによるサポートセンターへの問い合わせは、Uber Eats(ウーバーイーツ)の登録ユーザー限定になります。
未登録ユーザーの問い合わせ先は、Uber Eats(ウーバーイーツ)のお客様相談室になるため、こちらからサポートセンターへ問い合わせることができます。
注文していた商品とは違うものが届いた、商品が届かない、料理がぐちゃぐちゃになっていたなど、注文ユーザーによる問い合わせができます。
Uber Eats(ウーバーイーツ) サポートセンターの問い合わせ先 稼働中の配達パートナー
Uber Eats(ウーバーイーツ)のサポートセンターの問い合わせ先として、稼働中の配送パートナーは以下の2つを利用できます。
- 【稼働中のみ】配達アプリのチャット
- 配達アプリのヘルプからの問い合わせ
いずれも問い合わせ先はUber Eats(ウーバーイーツ)のサポートセンターになり、配達アプリによるチャットでの問い合わせになります。
ふたつの違いは、回答のスピードでしょう。
稼働中のみ問い合わせできるチャットは、配達中を想定しているためサポートセンターへの問い合わせもシンプルでわかりやすく、チャットの起動も回答も早いです。
問い合わせのやり方は、オーダーの詳細画面を開いて左下に表示されている「!」アイコンをタップし、「サポートにチャットで問い合わせる」をタップすれば、即時チャットを開始できます。
一方、稼働外のタイミングでは、配達アプリのヘルプからサポートセンターへの問い合わせを行いましょう。
問い合わせのやり方は、配達アプリの「メニュー」から「ヘルプ」を選択して、問い合わせ内容に最も近い項目を選んでください。
配達パートナーの問い合わせ内容の多くは「配車について」を選べば解決に結びつきやすいでしょう。
もし解決できない場合は、フォームに質問内容を入力して、サポートセンターからの回答を待つこともできます。
Uber Eats(ウーバーイーツ) サポートセンターの問い合わせ先 配達パートナーの登録
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配送パートナーの登録は、ウェブ上の「Uber Eats 配達パートナー」のページから行います。
登録はウェブ上で完結できますが、配送パートナーの登録手続きに関するサポートセンターの問い合わせは、電話サポートを利用できます。
なお配達パートナーの登録におけるサポートセンターへの問い合わせ先は、Uber Eats Partner Centerから電話サポートの予約を入れます。
配送パートナーの登録を完了したら、Uber Eats Partner Centerの「予約を取る」を押してスケージュールを選択すれば、予約した日時にサポートセンターから非通知の電話がかかってきます。
もし予約できない場合は、Uber Eats(ウーバーイーツ)のサポートセンターが混雑しており予約が取れない状況になっているため、時間をおいて予約を取りましょう。
また非通知電話を拒否に設定している方は、解除しておいてください。
配達パートナーの登録は電話による手厚いサポートが受けられます。
Uber Eats(ウーバーイーツ) サポートセンターの問い合わせ先 レストランパートナー
Uber Eats(ウーバーイーツ)のレストランパートナーの問い合わせ先は、専用のサイトから行います。
レストランパートナーのサイトを開き、画面下部にある「ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。」の部分から問い合わせ内容を選びましましょう。
サポートセンターへの問い合わせはメールになりますので、質問内容に応じて表示されているメールアドレスにて問い合わせを行います。
Uber Eats(ウーバーイーツ)のサポートセンターの問い合わせを詳しく解説まとめ
Uber Eats(ウーバーイーツ)のサポートセンターの問い合わせについて解説しました。
サポートセンターへの問い合わせ先は、注文ユーザー、稼働中の配達パートナー、配達パートナーの登録、レストランパートナーの4つで異なります。
注文ユーザーの電話による問い合わせは現在休止中ですが、終了ではないため再開する見込みも0ではないと言えるでしょう。
Uber Eats(ウーバーイーツ)のご利用について疑問がある場合は、ヘルプを参考にし、それでも解決できない場合はサポートセンターに問い合わせを行いましょう。