ゼロからはじめる暗号資産

仮想通貨(暗号資産)に関する情報を発信しています

MetaMask(メタマスク)のシードフレーズを分かりやすく解説

MetaMask(メタマスク)はイーサリアムベースの汎用ウォレットです。

しかし、高い利便性を誇る一方で、オンラインウォレットであることから一定のセキュリティリスクはあります。

そのため、MetaMask(メタマスク)には一般的なパスワードのほかシードフレーズと呼ばれるセキュリティキーが存在します。

そこで今回はMetaMask(メタマスク)のシードフレーズについて分かりやすく解説していきます。

MetaMask(メタマスク)のシードフレーズを分かりやすく解説

MetaMask(メタマスク)のシードフレーズとは

MetaMask(メタマスク)のシードフレーズとは、アカウントに紐づくセキュリティコードのようなものです。

12個のランダム生成された英単語で構成されており、主にアカウントの引き継ぎや復元などで使われます。

非常に重要な情報のため、絶対に外部に漏らすような事態は避けなければなりません。

かなり面倒ですが、MetaMask(メタマスク)のシードフレーズはスクリーンショットではなく手書きで控えておくことをおすすめします。

なお、シードフレーズはMetaMask(メタマスク)ならではのシステムではなく、仮想通貨界隈ではかなり一般的になりつつあります。

そのため、他のサービスでもシードフレーズがあることも珍しくありません。

そして、とあるサービスではシードフレーズはスクリーンショットができないように、ボタンを押しているあいだだけ視認できるようになっています。

他社の例ではありますが、そのくらい重要ということです。

絶対に外部に漏らすことのないよう重々注意しておきましょう。

MetaMask(メタマスク)のシードフレーズの確認方法

MetaMask(メタマスク)のシードフレーズはアカウント作成時にまず確認できます。

ただ、うっかり記録せずにスルーしてしまったという人も少なくないでしょう。

そうした人もあとからシードフレーズを再確認できます。

「設定」→「セキュリティとプライバシー」→「シークレットリカバリーフレーズを公開」と進み、パスワードを入力すればあらためてシードフレーズを確認できます。

「公開」とありますが、広く世間に公開されるわけではなく、自分だけがその場で確認できるだけです。

なお、一応、MetaMask(メタマスク)はそのままシードフレーズを「クリップボードにコピー」あるいは「CSVファイルで保存」できますが、おすすめはしません。

データで残すよりは手書きで保存しておくことをおすすめします。

また、ここでお気づきかと思いますが、MetaMask(メタマスク)ではシードフレーズを「シークレットリカバリーフレーズ」と呼びます。

ただ、これは重要性を強調するための措置であって、機能や意味合いは一般的なシードフレーズそのものです。

MetaMask(メタマスク)のシードフレーズの変更方法

残念ながら、MetaMask(メタマスク)のシードフレーズは変更できません。

また、パスワードのように再発行などもできません。

繰り返し述べているように、MetaMask(メタマスク)のシードフレーズは極めて重要な情報です。

外部へ漏らしたり失念したりしないようにくれぐれも注意しておきましょう。

MetaMask(メタマスク)はシードフレーズでインポートも可能

シードフレーズがMetaMask(メタマスク)以外のサービスでも一般的なのは先に解説したとおりです。

そして、MetaMask(メタマスク)の特徴は他のサービスのウォレットをインポートできることです。

そして、そのインポート作業の際には、そのサービスのシードフレーズが必要になります。

さらに加えていえば、シードフレーズのほか秘密鍵も必要になってきます。

まとめると、MetaMask(メタマスク)のセキュリティ関連で重要な情報は「ユーザーID」「パスワード」「シードフレーズ」「秘密鍵」です。

少々管理は面倒ですが、仮想通貨はセキュリティが甘いと案外かんたんにハッキングされてしまいます。

少しやり過ぎと思うくらいに注意しておきましょう。

MetaMask(メタマスク)のシードフレーズの一部を忘れたときは

MetaMask(メタマスク)のシードフレーズは英単語で構成されています。

そのため、手書きで控える際に転機ミスをする可能性も少なくありません。

実際、個人的にもひとつの単語をミスして記録していたおかげで若干の苦労をしました。

その経験からのアドバイスですが、MetaMask(メタマスク)のシードフレーズは世の中にある英単語のすべてが対象ではありません。

特定のドキュメントにリストされている約2,000個の英単語のいずれかの組み合わせで構成されています。

したがって、英単語の一部でも覚えていればある程度の目処はつけられます。

セキュリティ上、ここではドキュメントのありかは示しませんが、MetaMask(メタマスク)の公式サイトで調べれば辿りつけます。

シードフレーズの一部を忘れてしまった場合はそちらでめぼしい単語を検索してみましょう。

また、念のため確認ですが、MetaMask(メタマスク)のシードフレーズは単語間に半角スペースを入れる必要があり、さらにすべて小文字です。

ここも間違えないようにしておきましょう。

MetaMask(メタマスク)はシードフレーズを使えば安全?

MetaMask(メタマスク)はシードフレーズさえ適切に保管できれば安全かといえば、そうは言いきれません。

どうしてもオンラインウォレットである以上は一定のリスクは免れません。

さらに厳重なセキュリティ体制をとりたい人はハードウェアウォレットを使いましょう。

ハードウェアウォレットとは、その名のとおりハードウェアとしての実体を持つウォレットです。

一般的にはUSB接続して使います。

それなりに高価なうえに、まだあまり普及していませんが、現状ではかなり高いセキュリティを期待できます。

MetaMask(メタマスク)はそんなハードウェアに対応しています。

シードフレーズだけでもそれなりのセキュリティは期待できます。

しかしそれでも、万が一にもハッキングの被害に逢いたくない人はそちらの導入も検討してみましょう。

ただし、それで絶対に安全とは言い切れないところが仮想通貨の怖いところです。

個人的には、高価なハードウェアウォレットを購入して頼るよりは、そもそも資産をMetaMask(メタマスク)以外にも分散して管理しておくことをおすすめします。

MetaMask(メタマスク)のシードフレーズを分かりやすく解説 まとめ

MetaMask(メタマスク)のシードフレーズとは、アカウントの引き継ぎや復元にかかわる重要情報です。

ランダム生成された12個の英単語で構成されており、パスワード以上に重要な情報といえます。

MetaMask(メタマスク)のシードフレーズはあとからでも確認でき、その際はクリップボードへのコピーやCSVでのエクスポートにも対応しています。

ただ、データのかたちでシードフレーズを保管するのはおすすめしません。

できれば手書きで控えて、誰の目にも届かない安全な環境に保管しておきましょう。