GMOコインは国内最大級の仮想通貨(暗号資産)取引所のひとつ。
そんなGMOコインではビットコインFXだけではなくアルトコインFXもできます。
しかし、FX初心者の人の中にはそもそもFXがどういったものかよく分からないという人もいるかもしれません。
また、GMOコインにはサービスが複数あるため、どのサービスでアルトコインFXができるのか分からないという人もいることでしょう。
そこで今回はGMOコインのアルトコインFXについて分かりやすく解説していきます。
GMOコインのアルトコインFXを分かりやすく解説
GMOコインのアルトコインFXとは
GMOコインのアルトコインFXとは、実物資産の受け渡しなしに決済差額だけをやり取りする取引形態です。
そのため、アルトコインFXでアルトコインを購入したとしても手元に実際のアルトコインは残りません。
実際にアルトコインを入手して決済手段として使ったり他のウォレットに送金したい人は、GMOコインでは販売所か現物取引所を利用しましょう。
ではアルトコインFXのメリットはなにかというとレバレッジが使えることです。 レバレッジとは梃子(テコ)を意味する英単語。
小さな力を大きな力に変えるテコの原理のテコです。
【レバレッジ効果】 株式取引などで、自己資金に借入れ金を加えることでより大きな損益が生じること。英語で「てこの原理」を意味する。
— 基礎クイズ用語bot (@kisoquiz_bot) August 17, 2020
その名前のとおりGMOコインのアルトコインFXでは実際の資金の4倍までの取り引きが可能になります。
このレバレッジを利用すれば少額の資金でも大きな利益を狙えるようになるというわけです。
ただ一方でレバレッジ取引は損失も大きくなりがちです。
GMOコインでアルトコインFXをするつもりの人は資金管理には注意しておきましょう。
GMOコインのアルトコインFXの取扱銘柄(取扱通貨)
GMOコインでは「取引所」と「暗号資産FX」でアルトコインFXができます。
そしてそれぞれで取り引きできるアルトコインFXは以下のように違います。
【取引所】
・ETH/JPY (イーサリアム)
・BCH/JPY (ビットコインキャッシュ)
・LTC/JPY (ライトコイン)
・XRP/JPY (リップル)
【暗号資産FX】
・ETH/JPY (イーサリアム)
・BCH/JPY (ビットコインキャッシュ)
・LTC/JPY (ライトコイン)
・XRP/JPY (リップル)
・XEM/JPY (ネム)
・XLM/JPY (ステラ・ルーメン)
・BAT/JPY (ベーシックアテンショントークン)
・OMG/JPY (オーエムジー)
暗号資産FXでは取引所で取り扱っているものに加えて「XEM」「XLM」「BAT」「OMG」でもアルトコインFXができます。
ただ、それをもってGMOコインでは暗号資産FXでアルトコインFXすべきというわけでもありません。
GMOコインでは利用するサービスによって取引条件が異なってくるからです。
GMOコインのアルトコインFXのレバレッジ
レバレッジについてはGMOコインで取引所を使おうが暗号資産FXをしようが、アルトコインFXのレバレッジに違いはありません。
いずれもレバレッジ4倍です。 また、入出金にかかる手数料などの条件も同じです。
GMOコインのアルトコインFXの手数料【取引所】
GMOコインのアルトコインFXの手数料体系は利用するサービスによって大きく異なります。
取引所でアルトコインFXをする場合の手数料は以下のとおりです。
・取引手数料
・レバレッジ手数料・・・0.04%
・ロスカット手数料・・・0.5%
取引所の取引手数料はさらに以下の2種類があります。
・Maker・・・-0.035%
・Taker・・・0.040%
Makerとは注文板に並んでいない価格帯で約定した場合の手数料。
基本的には指値注文に適用される手数料です。
そしてそれ以外の成行注文はTakerが適用されます。
GMOコインではアルトコインFXにかぎらず、取引所形態のサービスではこの手数料体系になっています。
GMOコインのアルトコインFXの手数料【暗号資産FX】
GMOコインの暗号資産FXでアルトコインFXをする場合の手数料は以下のとおりです。
・取引手数料・・・無料
・レバレッジ手数料・・・0.04%
GMOコインの暗号資産FXは販売所形式のアルトコインFXです。
そのため取引手数料はかかりません。
しかし、一方でスプレッドと呼ばれる事実上の手数料が隠れています。
スプレッドとは同一銘柄の同時点における売値(bid)と買値(ask)の差額。
たとえば、上記のアルトコインFXでLTCの価格を見てみましょう。
買値は6,657円、対して売値は6,713円です。 56円の差があります。
仮に素早くアルトコインを買って売ったとすると、この差額分はそのまま損失になります。
また、同時点で決済せずともアルトコインFXでは必ず往復の売買をしなければ利益が出ません。
そのためGMOコインの販売所形式のアルトコインFXではスプレッドが事実上の手数料といえるのです。
なお、暗号資産FXはあくまで販売所「形式」であるだけで、実際の販売所ではありません。
したがって、暗号資産FXのアルトコインFXでは実際のアルトコインを購入することはできません。
GMOコインで実際にアルトコインを購入したい人は販売所か現物取引所を利用しましょう。
GMOコインのアルトコインFXは取引所と暗号資産FXのどちらをつかうべきか
GMOコインのアルトコインFXを取引所と暗号資産FXのどちらですべきかはケースバイケースです。
取引所と暗号資産FXでアルトコインFXをする際の大きな特徴は以下のとおりです。
【取引所】
・取引手数料がかかる
・ロスカット手数料がかかる
・銘柄数は4種類
・取り引きの相手方が見つからないと約定しないことがある
【暗号資産FX】
・スプレッドがある
・銘柄数は8種類
・約定力が強い
一見すると、GMOコインでは暗号資産FXでアルトコインFXをしたほうが有利なようにも思えるかもしれません。
しかし、取引所の手数料はマイナス(=利益になる)にもなります。
アルトコインFX中級者以上であれば、うまく使いこなしてそれだけで利益を出すことも不可能ではありません。
ただ、Maker、Taker手数料はGMOコインが初めてのアルトコインFXという人にはやはり馴染みにくいものです。
一概には言えないところですが、アルトコインFXに慣れていない人は販売所形式である暗号資産FXのほうが使いやすいかもしれません。
GMOコインのアルトコインFXを分かりやすく解説 まとめ
GMOコインのアルトコインFXは実物資産の受け渡しなしに売買差額だけをやり取りする取引形態。
GMOコインでは取引所(レバレッジ)と暗号資産FXのサービスで可能です。
ただ、両者には取扱銘柄数や手数料体系など取引条件に様々な違いがあります。
自分がどちらでアルトコインFXすべきかは、そういった条件の違いを比較して検討することをおすすめします。