DMM Bitcoin(DMMビットコイン)では二段階認証の設定が必要って本当?
どのように二段階認証すればいいのか分からない…
そんなことでお悩みではないでしょうか。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)では、セキュリティを高めるために二段階認証の利用を強くすすめています。
この記事では、DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の二段階認証について分かりやすく解説していきます。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の二段階認証を分かりやすく解説
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の二段階認証の設定
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)で安心して取引をするためには、二段階認証の設定は欠かせません。
過去に、いくつもの仮想通貨(暗号資産)取引所が何度もハッキング被害にあってきました。
ログインパスワードの設定だけでは簡単に不正ログインされやすく、大事な資産が第三者に奪われしまうかもしれません。
そこで、DMM Bitcoin(DMMビットコイン)ではセキュリティを高めるために、二段階認証の設定を強くおすすめしています。
まず、DMM Bitcoin(DMMビットコイン)で二段階認証が必要な場合は次のとおりです。
・登録情報の変更
・出金銀行口座の登録または変更
・仮想通貨(暗号資産)の出庫
・仮想通貨(暗号資産)の出庫アドレスを登録または削除
上記の操作をするときは、DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の二段階認証をしないと手続きを完了できません。
では次に、DMM Bitcoin(DMMビットコイン)で二段階認証を追加できるところをご紹介しましょう。
・マイページへのログイン時
・ウォレット口座とトレード口座間での振替時
・日本円を出金時
二段階認証を設定するには「マイページ」「ユーザー情報・各種設定」をタップして、「セキュリティ設定」で「2段階認証を設定する」をタップしてください。
すると二段階認証を使う場面の設定ページに移りますので、必要な項目にチェックを入れていきましょう。
では次に、DMM Bitcoin(DMMビットコイン)で利用できる4種類の認証方法「SMS認証・生体認証・アプリ認証・メール認証」について、詳しく説明していきます。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の二段階認証:SMS認証
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)で口座開設をした人は全員、携帯電話番号を登録したはずです。
このときにSMS認証をして口座開設が完了したことを覚えているでしょうか?
つまり、DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の二段階認証で変更していなければ、このSMS認証が設定されたままです。
スマホが手元にある人でなければDMM Bitcoin(DMMビットコイン)で操作ができませんので、SMS認証のセキュリティは高いといえます。
例えば、ビットコインを出庫する時であれば、途中で必ずSMS認証を求められます。
あとは携帯電話のSMSに届いた認証コードを入力して、ビットコインを出庫させましょう。
SMS認証は口座開設のときにすでにしている操作ですので、分かりやすいかと思います。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の二段階認証:生体認証
では次に、DMM Bitcoin(DMMビットコイン)が強くおすすめしている二段階認証である「生体認証」について、詳しく説明しましょう。
まず、生体認証アプリ「Polarify」をインストールしなくてはいけません。
この生体認証アプリを利用すると「指紋・顔・声」いずれかで二段階認証ができるようになります。
当然のことながら本人が操作しないといけませんので、セキュリティ性は最も高いと断言できます。
しかも、生体認証の情報はスマホの端末ではなくサーバー上に保存される仕組ですので、スマホを紛失した場合でも別の端末から認証できてしまうのです。
セキュリティの高さと、スマホの紛失や故障時に困ることがないメリットがありますので、DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の二段階認証では生体認証に変更しましょう。
ちなみに、指紋読み取り装置がついていないスマホであれば、顔認証や声認証を使えます。
スマホを持っている人であれば誰でも利用できますので、ぜひ、インストールしてください。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の二段階認証:アプリ認証
仮想通貨(暗号資産)以外に株やFXなどでトレードしていて、すでによく使う認証アプリがあるのであれば、DMM Bitcoin(DMMビットコイン)での二段階認証をアプリ認証にしてもよいかもしれません。
アプリ認証とは、IIJ SmartKey、Google認証システム、Authyなどのアプリでワンタイムコードを生成し、表示された認証コードを入力する二段階認証方式です。
SMS認証と同じく、スマホが手元にある人でないと利用できませんので、DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の二段階認証のセキュリティ性を高められます。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の二段階認証:メール認証
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の二段階認証の4つ目の方法は、メール認証です。
このメール認証では、DMM Bitcoin(DMMビットコイン)に登録したメインのメールアドレス宛に認証コードが送信されてきます。
そして、その認証コードを二段階認証のときに入力するだけですので、とても簡単です。
しかし、メールアドレスやパスワードが漏れていた場合、簡単に第三者がなりすましできてしまう方法です。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の二段階認証の中ではメール認証が一番セキュリティが低いので、あまりおすすめはできません。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の二段階認証:スマホの紛失や故障時
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の取引をスマホだけでしている人は多いでしょう。
もし、スマホを紛失してしまったり、思いがけず故障してしまったりした時には、どうすればいいのでしょうか?
スマホを紛失してしまったケースで、それぞれの二段階認証はどうなるかをお伝えします。
まず、SMS認証の場合は、紛失届をだしたうえで以前の電話番号を引き継いだスマホを用意すればOKです。
多少お金と手間はかかりますが、DMM Bitcoin(DMMビットコイン)に問題なくログインできます。
では次に、生体認証とメール認証の場合はどうでしょうか。
どちらも別の端末からログインできますので、影響は一切ありません。
しかも、余計な費用もかかりませんので、安心ですね。
問題となるのが、アプリ認証の場合です。 認証アプリはスマホと結びついて設定されていますので、そのスマホが手元にないと操作ができません。
自分で二段階認証を解除できない状態なので、DMM Bitcoin(DMMビットコイン)に連絡して、解除されるのを待つしかないのです。
また、紛失や故障だけでなく、設定を解除せずに機種変更してしまった場合も、同じ状況になります。
アプリ認証を利用する場合は、このデメリットをしったうえで慎重にご利用ください。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の二段階認証を分かりやすく解説まとめ
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)では、二段階認証は必ずしなくてはいけないものです。
二段階認証は仮想通貨(暗号資産)の出庫などでは必須項目ですが、マイページへのログインなどは各自で設定するかどうかを決められる仕組です。
しかも、認証アプリやSMS以外に生体認証が利用できるというのは、DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の大きなメリットです。
指紋や顔、声で認証できますので、ぜひ、DMM Bitcoin(DMMビットコイン)では生体認証をご利用ください。